
Our Story
2013年、とあるドキュメンタリー番組で、ネパールの女性が果物の皮を使って洗濯しているのを、当時学生だった創設者のメルビンとジャスパーが見て、『これはいったい何なんだ!』がはじまりでした。
その果物が古来より天然の石鹸として使われてきた『森で採れたソープ・ムクロジ(ソープナッツ)』だったのです。
その後、ネパール産、ムクロジ(ソープナッツ)の販売からスタートし、2015年より、ムクロジ(ソープナッツ)を主成分とした洗濯洗剤をはじめ、食器用洗剤、ハンドソープを開発し、提供しております。
現在では、オランダをはじめとし、イギリス、ベルギー、スペイン、アイルランド、ポルトガル、ルーマニア、スウェーデン、チェコ共和国などのヨーロッパの大手スーパーマーケット、チェーンドラックストアで展開されております。
近年は東アジア、東南アジアでの販売もスタートし、世界で合計7,000店舗以上の小売店で販売されており急成長を続けております。

What is Soap Nuts ?
ムクロジ(ソープナッツ)はネパールやインド、インドネシアに生息し、その木の実を乾燥させただけの天然の洗剤です。
古来より、ムクロジは、石鹸・洗剤の代わりになることにより、洗髪や洗濯に使われてきました。
なぜ果実が泡立つの?
ムクロジの果皮には天然の界面活性剤(汚れ落とし成分)サポニン※がたくさん含まれています。
水に入れ良くかき混ぜることにより泡立ち、衣類の繊維に染み込み、汚れを浮かせて洗い流します。
自然成分ですので泡の持続性は合成洗剤には劣りますが、泡がなくなってもサポニンの洗浄成分は変わりません。また、合成洗剤のように衣類に科学的な残留物質が残らない為、赤ちゃんの衣類、敏感肌の方・アトピーの方にも安心してお使いいただけます。
ムクロジは見た目がナッツに似ているということより、ソープナッツともいわれておりますが、実はベリー科の果実ですので、ナッツアレルギーをお持ちの方でも安心してお使い頂けます。
※サポニンの語源は、ラテン語の「sapo(石鹸)」からきています
ソープナッツの特長
1)天然の植物
2)phが5.5-6の中性なので敏感肌、アトピー、アレルギー、赤ちゃんの衣類にも安心してお使いいただけます。
3)衣類を柔らかく洗い上げ、静電気も起こりにくい
4)天然の抗菌力
5)シルク、ウール、ドライマーク、草木染めの衣類にもOK
6)使用後は土に返せば肥料になり、地球にやさしい

Our Mission
Soaplyは、オランダ生まれのナチュラルクリーニングブランドです。
地球にも人にもやさしい製品づくりを目指し、原材料からパッケージ、生産工程に至るまで、サステナビリティを徹底しています。
製品には、再生可能な天然成分を使用し、石油由来の合成洗剤やマイクロプラスチック、合成香料や着色料の使用を大幅に削減。肌へのやさしさと環境負荷の軽減を両立しています。
その姿勢は、世界的な認証機関からも高く評価され、B Corporation、ECOCERT、Vegan、Zero Plastic Inside、そしてWorld Fair Trade Organization(世界フェアトレード機構)といった国際的な認証を多数取得しています。
Soaplyは、ヨーロッパで初めて世界フェアトレード機構と正式に提携した洗剤ブランドでもあります。ネパール・インド・インドネシアのヒマラヤ地域では、現地の女性農家と直接契約し、ムクロジ(ソープナッツ)の栽培を通じて経済的な支援や労働環境の改善に取り組んでいます。自然保護活動と同時に、持続可能な社会貢献を実践しています。
現在、年間570万リットル以上の天然洗剤を製造しており、多くの人々の暮らしに「やさしさ」と「クリーンな選択肢」を届けています。Soaplyはこれからも、100%ナチュラルを目指し、自然の力を活かした製品をつくり続けていくことをお約束します。